平成27年度

【交通防犯委員の西川さんに感謝状が授与されました】
 平成28年1月21日開催の愛知県交通安全県民大会において、交通防犯委員の西川かほりさんが、民間街頭活動協力者として愛知県交通安全推進協議会会長である大村秀章愛知県知事から感謝状が授与されました。

 これは、西川さんが、交通・防犯委員として平和が丘学区や名東区および名東警察署などが主催する交通安全街頭活動・防犯活動に積極的に参加され、ご尽力いただいたことに感謝し贈られたものです。

 写真は、平和が丘学区連絡協議会の後藤浩一郎会長(左)と西川かほりさん(右)です。

交通・防犯委員会

【平成28年成人式が開催されました】
 平成28年1月10日(日)、平和が丘小学校において「平成28年 平和が丘学区 成人式」が開催され、男性22名、女性19名の計41名の新成人が出席されました。

 

「大いなる夢」
平成28年平和が丘学区成人式を終えて

成人式実行委員長 小林俊彦

 

 快晴・・・若人の門出を天も寿ぐ晴れやかなこの日、喜々とした紅顔の青年41名が颯爽と会場の平和が丘小学校の体育館に集われた。
 そして、この青年達を祝福するため、御来賓の方々もご多忙のなか駆けつけてくださり、御祝辞まで頂戴した。心より御礼申し上げます。
 歴史と伝統の式典は、少々の緊張と溢れる決意に漲っていた。式も進み、元担任の先生が演壇に立ったその時、空気は一変した。会場は8年前の教室さながら、そこは情熱先生と、元気生徒の明るく麗しい雰囲気が包んだ。生徒の耳目は先生に集中した。先生が子供達に言い続けたこと「親に感謝の心を」そして「大いなる夢をもて」であった。
いいお話しで、私も一生徒になった気分で感動をもって承った。

 この日集った新成人の方々は、それぞれの「大いなる夢」を“竹馬の友”と時を忘れて語り合っていた。ご父兄も、成長した我が子を感慨深く見守っておられた。御苦労多き20年であったに違いない。だが母達の笑顔に光る涙には、すでに希望の未来が映し出されていた。
 平成28年1月10日は「大いなる夢」へ新しい一歩が記された記念の日となった。
 最後にこの日、青年のため、育み見守ってこられた方々のためにと、陰に陽に寒い中、早朝より奮闘していただいた学区・自治会すべての役員の皆様に、衷心より感謝申し上げます。 

【年末特別消防警戒を実施しました】

 平成27年12月25日(金)~30日(水)の6日間、名東消防署と平和が丘消防団において年末特別警戒を実施しました。
 また、29日(火)には、平和が丘学区連絡協議会と協力して、防犯・防火パトロールを実施しました。
 防犯・防火パトロールでは、学区および各自治会から50名ほど参加いただき、学区内を4班に分かれてパトロールを行ったのち、名東消防署長および名東区消防団連合会会長より激励の言葉をいただきました。

 学区および各自治会の皆様におかれましては、年末特別消防警戒への陣中見舞いに加え、29日には寒い中パトロールにご協力いただき、誠にありがとうございました。

平和が丘消防団

【わんわんパトロール】

 交通防犯委員の西川です。

 今回は、「わんわんパトロールバッグ」をご紹介します。

 このバッグは犬を飼っている世帯に平和が丘学区より貸与されるもので、私はこのバックに、水を入れたペットボトル、ビニール袋、家の鍵、携帯電話を入れて散歩しています。間口が大きいので出し入れがしやすく、とても便利です。

ご近所の方やすれ違う人と挨拶し、紅葉を楽しみつつ・・・・

 また、町内で変わったことはないか、パトロールも兼ねながらお散歩しています。

「わんわんパトロールバッグ」は赤と紺の2色ありますので、ご希望の方は自治会の役員さんにお声をかけて下さい。

 写真は我が家の愛犬のメイです。町内の方々に可愛がって頂き、元気に過ごしています。

交通・防犯委員会

【愛知県警察より激励】

 平成27年12月8日(火)に、地下鉄東山線一社駅近くで、愛知県警察本部の安藤警視正と名東署の北川警察署長より、今後の交通防犯活動への激励の言葉を頂戴しました。

 寒い中、御二方より温かいお言葉を頂戴し、引き続き、活動を頑張っていこうと思いました。

交通・防犯委員会

【第二回 平和が丘学区福祉セミナーを開催しました】
 11月29日(日) 「介護は突然に」のテーマでコミセンにて前回の「認知症とは」の続編として行いました。当日は名東区北部いきいき支援センターと名東区社会福祉協議会の職員の皆さまによる急に介護を必要とされる事例をもとに寸劇をまじえ介護保険の仕組みから保険申請、実際に介護サービスを受けられるまでをわかり易く丁寧に教えて頂きました。73名のご参加をいただきこのテーマの関心の深さを強く感じました。これからも福祉に関し多くの人たちが共通するテーマを取り上げ学区の皆さまと一緒に学習していきたいと思います。

平和が丘学区地域福祉推進協議会

【前山・梅森坂学区 住民集会(暴力団排除運動)に参加しました】

 平成27年11月29日(日)に前山・梅森坂学区主催の住民集会「第10回 安心安全まちづくりの集い(暴力団排除運動)」に、応援学区として平和が丘学区から学区連絡協議会後藤会長を始め16名が参加しました。

 この住民集会は、指定暴力団関係者が梅森坂に広大な土地を購入し建物を建てる計画が発覚した平成20年から行われており、今年で7年目になります。

 今回は名東警察署の全面的な協力の下、若い方が子ども連れでも参加できるよう「子ども教室(子どものための防犯教室・交通安全教室等)」も同時に行われたり、プロ野球中日ドラゴンズ選手の山井投手(名東区在住)が一日警察署長となり、パレードや住民集会に参加いただきました。

 今回は、地域住民や応援学区から約500名が参加し、名東警察署のパトカーが先導して牧野ヶ池公園から梅森小学校まで約1kmの道のりを「暴力団追放」パレードした後、梅森坂小学校体育館において「暴力団の現状と今後の動向」や「少年非行と地域との関わり」「建築協定について」などの講演が行われました。

 平和が丘学区においても、みんなが安心して安全に暮らせるまちづくりのために、今後もこのような集会に参加し応援していくとともに、暴力団対策についての知識も深めていきたいと思います。

平和が丘学区連絡協議会

【暴力団排除運動の応援に行って来ました】
 11月29日(日)名東区梅森坂で行われた暴力団排除運動の応援に行って来ました。
 平和が丘学区からは16名が他の学区の皆さんと合流し住宅街をパレードしました。
 この運動にはNHKや民放のテレビ局も取材に来ており社会的な関心の高さを伺わせました。
 パレード後は梅森坂小学校で、名東警察署長やこの運動を支援している弁護士さんのお話を聞き、この運動の継続が暴力団排除の為にとても大切であるという事を感じました。
 写真は、パレード中の様子と、NHKが取材している様子のものです。

交通・防犯委員会 西川

【27年度 防災推進会議(第2回)を開催しました】

 平成27年11月28日(土)にコミセンにおいて、今年度2回目の防災推進会議が開催され、平和が丘学区連絡協議会後藤会長や平和が丘消防団山田消防団長の他、各自主防災会長や防災委員の計24名が出席しました。

 今回の会議では、自主防災会長からの各自治会で開催した防災訓練の報告と、事務局から「防災あんしん調査票」と併せて今年8月に行われた防災対策実施状況について集約結果の報告があり、それぞれ現状の問題や今後の課題について活発に意見交換が行われました。

 今後も、より効果の高い防災体制づくりや、住民一人ひとりの防災意識のさらなる高揚に向けて、自治会と学区連絡協議会、防災委員会が相互に協力して進めていきます。

学区連絡協議会
防災委員会

【名東区 安心・安全で快適なまちづくりの日行事を開催】
 平成27年11月15日(日)に、学区と各自治会合同の「名東区 安心・安全で快適なまちづくりの日」行事を行いました。
 各自治会では、早朝から町内清掃活動と代表者による通学路の点検を行い、その後コミセンに集合し、自治会ごとに名東区の花「なでしこ」の記念植栽を行いました。
 植栽後はコミセン大会議室において名古屋リサイクル協同組合 古紙リサイクルアドバイザーの井上良介様((株)石川マテリアル)による講演「雑がみ・古着の回収促進について」が行われ、100名近くの方に聴講いただきました。
 井上様の講演では、資源ごみとして回収できる紙類や古着の出し方や注意事項などとても参考になるお話で、講演終了後も質問が相次ぎ聴講者の方の関心の高さが伺えました。
参考までに、日本におけるリサイクル活動は奈良時代(7世紀)から行われており、筆によって書かれた紙を溶かして梳き返し再利用していたようですよ。

 講演後には、平愛会さんはじめ学区の有志の方により、参加者全員にぜんざいを振舞っていただき、とても美味しくいただきました。
 行事に参加された自治会と学区の皆様、大変お疲れさまでした。また、ぜんざいをご用意いただいた平愛会さんをはじめとする有志の方々、大変ありがとうございました。

学区連絡協議会 

 【名東区 安心・安全で快適なまちづくりの日イベントに参加しました】

 11月15日(日)に開催された「 名東区 安心・安全で快適なまちづくりの日」イベントに、交通防犯委員も参加しましたので、内容を紹介いたします。

 

『なでしこの苗植え』
 名東区の花、なでしこを植えました。
平和が丘コミュニティーセンターの入り口付近にあります。お近くを通りかかった際にはご覧ください。

『資源回収講座』

 名東区安心・安全で快適なまちづくり行事の一つ、に参加させて頂きました。
 会場には100名近くの市民の皆さんが集まり、名古屋リサイクル協同組合・古紙リサイクルアドバイザー、井上良介さんの話に耳を傾けておりました。
 井上さんのお話の後は質問が相次ぎ、参加された皆さんの資源回収への意識の高さを感じました。
 この資源回収講座のあとは平和ヶ丘学区の有志の方々が作って下さったぜんざいとお茶が参加者に振舞われました。
 甘さや、小豆の柔らかさも絶妙で、とても美味しくいただきました。
 有志の皆さん、ありがとうございました。

交通・防犯委員会

【愛知東邦大学で、秋まつりの屋台を一部出店しました】
 平成27年11月8日(日)に予定していた「平和が丘秋まつり」は、朝から生憎の雨で残念ながら子ども獅子お練り・秋まつりともに中止となってしまいましたが、今年は愛知東邦大学学園祭とコラボをしていたことから、一部を愛知東邦大学の建物内に移してブース出店し、大変盛況でした。
(ブース出店)
 ・平和が丘学区連絡協議会(お餅配布)
 ・平和が丘3丁目子ども会(炊き込みごはん、ジュース、おもちゃの販売)
 ・平愛会(シフォンケーキとコーヒーor紅茶の販売)
 学区連絡協議会は、餅投げ用として用意していたお餅を先着順での配布に変更しましたが、13時の配布前から長蛇の列になりました。
 また、平愛会のシフォンケーキは毎回好評のため1時間も経たない間に完売してしまったほか、3丁目子ども会ブースでは、小さなお子さまの元気のいい呼び込みに通り過ぎる学生や大人が足を止め関心を示してくれるなど大変賑わっていました。
 来年の秋まつりは、是非晴れてくれることを願っています。

平和が丘学区連絡協議会
 秋まつり実行委員会

【施設見学会に行ってきました】
 11月5日(木)雲一つない快晴の日 マイクロバス「走る食品衛生教室」クリーンフード号に乗っ

て保健環境委員会事業の一環として行いました。
 午前中は熱田区の名古屋市中央卸売市場(本所)にて食品表示の知識習得と実験体験、午後はイチビキ東海工場さんでの工場見学をさせて頂きました。
 日常生活では接していない様々な分野でのことが体験でき大変有益な一日でした。お世話になりました関係の皆様有難うございました。

 

平和が丘学区保健環境委員会

【平成27年度 合同自主防災訓練(平和が丘五丁目・八前三丁目自治会)】

初期消火訓練【消化器】

初期消火訓練【三角バケツ】

猪子石出張所消防自動車

防災講話

【交通安全】
 毎月 5、15、25など5のつく日の通学時間帯は交差点や交通量の多い十字路などに旗を持って立ち、平和が丘小学校の皆さんが安全に登校できるよう、誘導する活動を行っています。
 「おはようございます!!」小学生の元気な声が聞こえてきます。大人は、「おはようございます。いってらっしゃーい!」と声をかけてます。

交通・防犯委員会

【防犯キャンペーン】
 10月16日金曜日、一社駅で名東警察署の方々、北一社学区の方々と一緒に防犯キャンペーンを行いました。
 チラシや啓発グッツ、ポケットティッシュなどを駅利用者や通行人の方に配りました。たくさんの方々にご協力いただいたおかげで、あっという間に終わりました。

 地域がら、車のナンバープレートの盗難が多いいそうです。住民同士であいさつをし不審者を寄せ付けない!ということは出来ますので心がけていきたいと思います。

交通・防犯委員会

【敬老会を開催しました】
 平成27年9月21日(月)午前10時より、平和が丘コミュニティーセンターで敬老会を開催。75名の皆さんにご参加をいただきました。
 第1部 式典は、平和が丘学区連絡協議会会長式辞、続いて、区長(代読)、小学校、中学校、東邦高校の、校長先生、教頭先生からご祝辞をいただきました。
 第2部 余興は、チェロとハープの二重奏と平和が丘4丁目の子ども会による踊りと歌、子どもたちの手作りメッセージカードのプレゼントを行いました。
 今回は、ご参加の方から、平和が丘学区一帯が丘陵地から現在の姿になるまでの「まちづくり」の話をしていただきました。
 また、チェロとハープの二重奏は、落ち着いた音色の中にも華やいだ雰囲気を味わい、また、子どもたちの一生懸命な姿に心なごみ、「青い山脈」外を全員で唱和するなど楽しみました。
 たくさんの人たちにご参加いただき、大変好評のうちに終了しました。ご来賓の皆さまには、お忙しい中をお越しいただきありがとうございました。
 敬老会終了後に、学区内の75歳以上の方全員に記念品をお配りしました。


平和が丘学区連絡協議会
敬老会実行委員会 

【名東区総合防災訓練に参加】
 平成27年度の名東区総合防災訓練が、平成27年9月6日(日)に名古屋市立梅森坂小学校で開催され、平和が丘学区連絡協議会 後藤会長はじめ防災委員11名で参加してきました。

 今年の総合防災訓練は生憎の雨となり、全て小学校校舎内での雨天用プログラムに変更されましたが、梅森坂学区、前山学区、牧の原学区の3学区から多くの住民や小学生が参加され、名東保健所保健師による被災地派遣体験講話から始まり、避難所設営や炊き出し、応急救護など10種類のプログラムに対しそれぞれのグループに分かれて真剣に訓練が行なわれていました。

 また、最後には、来賓や主催者、参加者も含めた全員によるシェイクアウト訓練(地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」の動作訓練)も行われました。

 その中でも、トイレの消臭スプレーでの引火爆発実験や電気コンセントのトラッキング現象(※)による発熱発火実験など普段でも気をつけておきたい内容も盛り込まれており、今後の防災訓練への組み込みについて考えさせられました。
 ※トラッキング現象:コンセントとプラグの間に埃がたまり、湿気を呼ぶことでプラグの両極間で火花放電が繰り返され、発熱から発火に至る現象のこと。

【東邦大学×平和が丘子ども会スポーツ大会】
 8月11日(火)10:00~
 東邦大学生の企画により子ども達のドッヂボール大会を行いました。
 近年の子ども達の運動不足を解消すると共に、普段ふれあう事の出来ない大学生と楽しく運動をする事が出来ました。
 試合は順位を付けず、総当り戦で勝ったり・負けたり!
 真剣な子ども達の表情が印象的でした。

平和が丘子ども会執行部

【平和が丘夏まつりを開催しました】
 平成27年7月19日(日)に平和が丘小学校にて、「平和が丘夏まつり」を開催しました。
 夕方から小雨がパラつくあいにくの空模様でしたが、オープニングの猪子石中学校吹奏楽部と愛知東邦大学吹奏楽団の素晴らしいコラボ演奏に、雨雲もどこかへ吹き飛んで、いつしか空には虹がかかっていました。そんな中、盆踊りがスタートし、月ならぬ虹のもとでの盆踊りという珍しいコラボも実現しました。統率のとれた高校生の群舞、炎を一生懸命操った大迫力のペガサス児童のファイアートーチと、祭りのボルテージはどんどん上がり、総踊りで今年も祭りはクライマックスを迎えました。
 夜店も多くの出店があり、どのお店も大変な賑わいでした。また、お楽しみ抽選会では、防災グッズや高級食材などバラエティーに富んだ景品に、最後まで楽しんでいただけたのでは、と思います。
 今年も、小さなお子様からお年寄りの方まで約1,500名もの多くの皆さまに足を運んでいただき、また、平和が丘小学校を始め、多くの地域の方々にご協力をいただき、盛大に催すことができました。ご協力をいただいた方々、そして関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
 抽選会で当たらず、来年こそはと静かな闘志を燃やしている方はもとより、学区内の皆さまも、来年もぜひ夏まつりにいらしていただくよう楽しみにお待ちください!


平和が丘学区連絡協議会

夏まつり実行委員会

【介護セミナーIN平和が丘】

 平成27年7月5日(日)13:30~「介護セミナーIN平和が丘~認知症になっても安心して生活するためには~」と題してセミナーを開催しました。
 約70名の参加があり、大変好評でした。寸劇も混じえたわかり易い内容で、人ごとではない認知症についての話しでしたが、真剣な中にも笑い声も混じり、楽しいセミナーになりました。

地域福祉推進協議会

【平和が丘コミセンコンサート】

 平和が丘コミセンコンサートが平成27年6月28日(日)、シャンソン歌手:青木ともこさんをお招きして、コミセンで開催されました。
 魅力的な歌声とユーモアに富んだトークに魅惑され、来場者は時を忘れ楽しいひとときを堪能しました。

コミュニティーセンター
 (写真提供:名東ホームニュース社)

【6月21日に学区総合防災訓練が開催されました】
 平成27年6月21日(日)に、平和が丘小学校において平和が丘学区総合防災訓練が開催され、関係者のご協力により無事終了しました。
今回の訓練では総勢250名が参加し、避難所運営要領(講座)、救出・搬送訓練、初期消火訓練、三角巾による応急手当訓練の4項目を4班に分けて順に実施し、これら訓練終了後には余興として防災○×クイズを実施しました。
当日は生憎の雨になり全て屋内の訓練プログラムに変更となりましたが、参加者全員が真剣に訓練に取り組んでおられ、訓練終了後に回収したアンケートでも好評でした。
 なお、同アンケート結果から、家具の転倒防止措置について55%のご家庭しか実施されていないことが分かり、今後対応策を講ずる必要があることがわかりました。

防災委員会

【どんぐり広場の草刈作業を行いました】
 5月24日(日)学区連絡協議会執行部の佐藤さんと地域福祉推進協議会の有志一同でどんぐり広場の草刈作業を行いました。
 これは、毎年学校公園と、どんぐり広場を5回程行っているボランティアの一貫で、6月6日(土)のクリーンキャンペーンと6月21日(日)の学区防災訓練の集合場所として大変助かります。
 当日の作業ご苦労様でした。

地域福祉推進協議会

5月10日に平和の丘 春まつりが開催されました】 

 平成27年5月10日(日)に愛知東邦大学・東邦高校において、名東の日・区民まつりのいち会場として「平和の丘 春まつり」が開催され、1万1千人もの来場がありました。

 当日は天候にも恵まれ、暑いくらいの気温の中、高校・大学それぞれに設置されたステージでは、猪子石中学・東邦高校・愛知東邦大学の各クラブや地域のサークルなどによる吹奏楽演奏やチアダンス、日本舞踊、フラダンス、その他多数の演奏や演技披露などが催され、大変多くの方が鑑賞に来られていました。

 また、両校の構内においては、飲食コーナーや物販などの模擬店や体験イベントなど多数のブース出展があり、さらに毎年好評の名古屋市交通局によるお絵かきバスも開催され、両会場ともに終日大変盛り上がりました。

 当日は、名東区のマスコットキャラクター「めいとう勝家くん」も登場し、可愛らしい柴犬のキャラクターが大人気でした。

 なお、名東の日・区民まつりは、愛知東邦大学・東邦高校会場のほかに、西友高針店で「高針村ふるさとまつり」、藤が丘駅で「フェスタ510」が開催され、3会場あわせて3万3千人の来場があったようです。


平成26年度

コミセン文化祭】

 平成26年11月22日から24日までの3日間開催され、470名の方々が来場しました。

(写真提供:名東ホームニュース社)

【第2回地域安全巡回(交通・防犯委員会)】

 平成26年10月15日水曜日、セーフティーパトロール隊により、3時半から第2回地域安全巡回を実施しました。学区南地区を廻り、4時から名東区防犯呼び掛けを、一社地下鉄駅にて北一社学区と合同で実施しました。20名の多数の参加者で出来ました事報告致します。

【看板の設置(交通・防犯委員会)】

 平成26年10月18日土曜日、学校公園に花火禁止の看板を設置致しました。

【平成26年度 合同自主防災訓練(平和が丘五丁目・八前三丁目自治会)】

 平成26年10月5日(日)10:00~12:00 コミセン大会 議室にて、名東消防署 犬飼様、小島様を講師に迎え、阪神大震災・東北大震災のビデオ鑑賞と屋外での初期消火を予定しておりましたがあいにくの天候にな り、三角巾での応急処理訓練を実施、最後に質疑応答にて約二時間の訓練を無事終了いたしました。54名のご参加ありがとうございました。
 ◎震災ビデオでは 家具の転倒防止、日頃からの近所付き合い、わが身の安全、火の始末、出口の確保、電気器具のOFF、外にとびでない、正しい情報収 集、などの注意、 ◎三角巾の応急処理訓練では 滅菌処理により直接傷口への処理、頭部への傷の手当、各種骨折による使用法、最後は折りたたみなど数回の 訓練を実施して初めて救護活動ができると思いました。
                      平和が丘五丁目 自治会長  田口 恒

【ハワイアンとフラダンスの集い(コミュニティーセンター)】

 平成9月28日(日)にコミュニティーセンターで開催されました。

 (写真提供:名東ホームニュース社)

【セーフティパトロール隊による防犯及び駐車禁止車両への声かけ(交通・防犯委員会)】

 平成26年9月18日木曜日、平和が丘セーフティパトロール隊による防犯及び駐車禁止車両への声かけを実施致しました。今回はコミュニティーセンターから北地区を巡回し、総勢23名の参加者により実施致しました。

 名東区まちづくり推進室、名東警察、名東消防署、名東土木事務所のご支援を頂きました。

違法駐車は見当たらず、危険箇所、空地の雑草等の確認を全員で行いました。

 次回は南地区10月16日(木曜日)15:00より実施予定にしております。

【平成26年度 敬老会(学区連絡協議会)】

 平成26年9月15日(月・敬老の日)午前10時より、平和が丘コミュニティセンターにて敬老会を開催し、64名の方に参加いただきました。

 第1部 式典は、学区連絡協議会会長による式辞から始まり、区長代読、小学校・中学校・東邦高校の各校長や市議会議員からご祝辞をいただき、滞りなく執り行われました。

 第2部の余興は、”コスモスの会”による大正琴と、平和が丘3丁目子ども会による踊りと歌、子どもたちの手作りメッセージカードのプレゼントを行いました。

 大正琴での演奏では懐かしのメロディを一緒になって歌われたり、子ども会の余興では、可愛らしい子どもたちの姿にお顔をほころばせ熱心に観ていただくなど、とても楽しんでいただけました。

 天候も大変よく、大勢の方に参加いただき、大変好評のうちに終了いたしました。

 また、敬老会終了後には、学区内75歳以上の方全員に対し記念品の配布も行いました。

 最後に、ご来賓の皆さまには、お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました。

                            平和が丘学区連絡協議会

                              敬老会実行委員会

【犬のフン放置防止パトロール(保健環境委員会)】

 今年度の名東区政の取組みの一つで「ペットと暮すきれいなまちづくり活動」の当学区はモデル地区になっています。その活動の一環として春は犬猫の習性学習教室の開催と犬の糞放置防止パトロールを実施しました。

 二回目として9月7日に学区内の犬の散歩コースを重点にゴミ拾いをしながらマナー向上の啓発を行いました。名東保健所の指導で多くの保健委員のかたに参加して頂きました。

平成26年9月

平和が丘学区保健委員会

【どんぐり広場の草刈作業(平和が丘五丁目自治会)】

 平成26年722日(火)学区・日本赤十字奉仕団・団長の森さんと有志の方5名がボランティアで、五丁目コミセン南の「どんぐり広場」の草刈清掃作業をして下さいました。

 お陰で、831(日)実施されます「名東区総合防災訓練」の集合場所が綺麗になりました。

 暑い中の作業、本当にご苦労さまでした。

                     平和が丘五丁目 自治会長 田口 恒

【夏の交通安全市民運動愛知県一斉街頭啓発活動(交通・防犯委員会)】

 平成26年7月15日 朝7時半から、平和が丘交差点で行いました。

【「お葬式セミナー」第三回(地域福祉推進協議会)】

 平成26年6月22日(日)午後 コミセン大会議室にて

 講師は一回目、二回目と同じNPO法人「お葬式情報案内センター」の古川弘之助氏

 

 日頃あまり意識しない、しかし誰もが避けて通れない、人の死で始まる

儀式 「お葬式」に直面したとき困らない大変参考になるテーマーを分かりやすく例をあげてお話して頂くシリーズの第三弾です。 

 今回の講演は「お葬式の見積もりと料金について」でした 43名の方の参加をいただき大変好評でした。

 今回ご参加いただけなかった方の為に肝二点

 ・生前見積もりを取っておけばその時あわてなくてすむ

 ・業者からの見積もりは「祭壇価格」を最初決めるのではなく先ず参列者

  規模を想定してそこから諸費用を合算し最後に祭壇価格を決めるのが

  かしこい方法

 シリーズの最終章は「エンディングノート.遺言」で予定しております。

 9月か10月に計画していますので確定しましたらご案内いたします。

 

                    平成26年6月

                    平和が丘学区地域福祉推進協議会

【コミセン隣のどんぐり広場の花の植え替え(地域福祉推進協議会)】

 昨年のクリーンキャンペーンの時に各自治会の方に植えていただ いた区の花『撫子』は五月には満開となって目を楽しませてくれてましたが見てくださいましたでしょうか?残念ながら、花が終わってしまいましたので 平成 26年6月16日に、日日草とマリーゴールドを植えました。今回は地域福祉推進協議会のメンバー6名に加え東邦大学の学生さん3名も、就職活動と授業の合 間をぬって作業に加わってくれました。(ありがとう!)

 コミセンに足を運ばれた折りには隣の広場の花も見てくださいね。

【ソフトボール大会(子ども会)】

 平成26年6月1日(日)に平和が丘小学校グラウンドにおいて、子ども会ソフトボール大会が行われました。
 子供たちは、暑い中精一杯プレーをし、ホームランやファインプレーもたくさんありました。
 みんなの真剣な顔、元気いっぱいの笑顔、最高でした。
 最後まで子どもたちを応援して下さった、保護者や地域の皆様、ありがとうございました。そして、ソフトボール大会開催にお力を貸して下さいました関係者の皆様、ありがとうございました。

                         平和が丘学区子ども会 執行部

【学童交通安全誘導活動(交通・防犯委員会)】

 毎月5の付く日に交差点四カ所で活動しています。

 平成26年5月15日の状況です。

【平成26年度 自治会予算総会を開催しました(平和が丘五丁目自治会)】

 平成26年4月13日(日)平成26年度 自治会予算総会を開催ました。

  第1号議案・自治会活動・予算案、第2号議案・会計監査選出、第3号議案・会則の追加・変更、第4号議案・各役員の更新説明、第5号議案・防災会役員、第 6号議案・協力団体の活動・その他添付資料説明等全て承認されました。26年度も新メンバーとなり各役員、組長共々「安心、安全、住みよい」町づくりを目 標にがんばりたいと思います。

 昨年同様に皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。

                     平和が丘五丁目 自治会長 田口 恒